中学・高校の在学校での授業へのサポート体制 |
学校の授業は大事です。また生徒さんが定期試験で良い成績をとることも大事で
す。定期試験の成績は、大学への推薦入試、一般入試試験での内申書に反映されま
す。英語で好成績を取ることは、自信につながり、他の教科の学習意欲の向上にも
つながります。青山英語教室は、生徒さんの在学校での英語学習を、以下の方法
で、強力にサポートしています。
1 少人数指導 |
一度に最大4名の生徒さんを塾長自身が指導しますが、講義形式や板書を使っての授業ではありません。少人数ゆえに、生徒さんの質問に的確に答えて、補足説明します。生徒さんは、学校での授業中の英語が理解できずに悩むことはありません。
2 使用教科書 |
各校で使用している Reading, 文法教科書、ワークブック、補助教材等です。一度に最大4名の生徒さんを個別に指導しますが、使用する教科書はそれぞれ違います。生徒さんが在学している学校の教科書 に対応する授業を行っています。絶えず先生と生徒さんとの応答があり、生徒さんは徐々に英語が好きになります。
3 先取り学習システム |
各生徒さんの定期試験の1ケ月~2週間前までには全出題範囲の学習を終了させています。試験直前の2週間は、学習した項目の復習を反復させています。生徒さんは一夜漬けの準備ではなく、余裕をもって定期試験に臨んでいます。英語が不得意な生徒さんが、入塾後3か月でクラス上位に成績を伸ばし、6か月から1年後には学年トップに躍り出る生徒さんもいます。
4 まとめノート作成 |
英語のノート作成は初級学習者には英語力向上のために必須です。当教室の1回の授業で、各校での1回分の授業内容の本文テキスト、単語、熟語、文法項目、日本語訳をまとめさせています。無理や無駄をさせずに効率的にノート作りを指導しています。完成したノートは、生徒さん独自の定期試験対策参考書となっています。このノートは学校で他の生徒からコピーを依頼されたり、不運のときには盗難にあいます。
5 文法ノート作成 |
長文読解、英作文、和訳のためにも文法は大事です。各校でも Reading とは別に文法を指導しています。各校の文法教科書、ワークブックの内容を理解させるための文法ノートを作成させています。完成したノートは、各文法項目を理解をチェックするために練習問題も付加した整理ノートです。
6 音読と逐次の日本語訳 |
定期試験に備えて、英文の音読と音読した英文を日本語に訳させています。音読と日本語訳は、英文の内容を正しく理解しているかの確認する手段として効果的な方法です。文中の音節、ひと塊の英語の語群、アクセントの位置などポーズを置く箇所が適切な英文の音読は、英文の内容理解と密接な関係があります。また逐次の日本語訳は、英文を構文・文法・単語の意味が正しく読み取れているかを確認する最善の方法です。和訳が正しくなければ、その場で訳を修正し、文法、構文、単語の意味のどこが間違っているかをその場で指摘します。
青山英語教室は、生徒さんが在籍している学校での英語授業を強力に、親身に、効
率的に支援しています。試験前2週間になると、生徒さんが当教室を訪れて試験に
備えた自主学習をしたり、質問の時間も提供しています。高校受験、大学受験まで
の生徒さんの時間は限られています。限られた時間の中で、いかに生徒さんの英語
運用能力を伸ばすかを熟考した方策が上記に挙げた勉強法です。
どの生徒さんも英語力を飛躍的に向上させています。どんなに英語が苦手でも大丈
夫です。